インフォメーション

2025 / 06 / 11
19:56

「こどもの声を聴くワザを学ぶワークショップーフィンランドのソーシャルワークに学ぶ―」を企画しました!

pdf こどもの声を聴くWS_一般用案内.pdf (1.76MB)

こどもの声を聴く、こどもの話を聴く。これほど言うは易く、行うに難いことって、あるでしょうか。それなのに、こどもの声の聴き方を、誰も教えてくれない。どうして?

このワークショップを通じて、あらためて「こどもの声を聴く」ことについて考え、少しでも多くの「ワザ」を手に入れようではありませんか!

記念すべき第1回は、フィンランドの児童相談所での勤務経験のあるChisatoさんをお招きして、「こどもの声を聴くワザ」について体験しながら学ぶ企画です。

2025 / 06 / 10
19:44

ホームページを公開しました

ああやらないとやらないと…と思いながら、なかなか着手できなかったHPの立ち上げ。
少しずつ進化させていきます。

2025 / 05 / 12
12:38

「奈良県スーパーアドバイスチーム委員」に就任しました!

奈良県の児童相談所で、職員さん対象の研修を行ったり、こどもや家族の支援について話し合ったりするお役目をいただきました!

こどもや家族がその人たちらしく地域で生活するために、どのようなニーズがあるか。

支援者が中心になって作成した計画ではなく、こどもや家族主導で、身近な人々といっしょに自分たちのこれからを考え、必要なことを支援者にオーダーするための話し合いから実行、フォローアップのお手伝いをしていきます。

合言葉は「めざせ、児童相談所の支援からの卒業!」です!!

 

2025 / 04 / 01
19:47

児童養護施設「清心寮」のケアワーカーSVを受託しました!

児童養護施設は、さまざまな理由で、家族と離れて生活しているこどもたちの家です。

そこで働くケアワーカーさんは、こどもたちの多様なニーズに応じつつ、安心安全な生活を提供する、大切な役割。

でも、こどもたちとのかかわりに悩んだり、傷ついたりすることも多く、心身ともに負荷の大きなお仕事なのです。

アンコーラは、そんなケアワーカーさんたちの声を聴きながら、こどもも大人も安全に、健やかに過ごすためのお手伝いをしていきます。

1
Today's Schedule